めまいは多くの場合、耳のトラブルが原因で起こる良性のものですが、中には脳梗塞や脳出血、脳腫瘍といった、命に関わる脳の病気が原因で引き起こされている「危険なめまい」も存在します。これらのめまいは、一刻も早い治療が必要となるため、その危険なサインを見逃さないことが何よりも重要です。もし、あなたのめまいがこれから挙げるような症状を伴う場合は、耳鼻咽喉科ではなく、直ちに「脳神経外科」や「神経内科」を受診するか、ためらわずに救急車を呼んでください。危険なめまいを見分けるための最も重要なポイントは、めまい以外の「神経症状」を伴っているかどうかです。脳は、体の運動機能や感覚、言語機能など、あらゆる司令塔の役割を担っています。そのため、脳に異常が起きると、めまいだけでなく、他の神経系の働きにも異常が生じるのです。具体的には、以下のような症状に注意してください。まず、「突然の激しい頭痛」です。特に、これまで経験したことのないような、後頭部をバットで殴られたような激しい頭痛とめまいが同時に起きた場合は、くも膜下出血の可能性があります。次に、「手足の麻痺やしびれ」です。片方の手足に力が入らない、物がうまく持てない、あるいはジンジンとしびれるといった症状は、脳梗塞や脳出血の典型的なサインです。また、「ろれつが回らない、言葉が出にくい」といった言語障害や、「物が二重に見える(複視)」「視野の一部が欠ける」といった視覚の異常も、脳の異常を示唆しています。「まっすぐ歩けない、ふらついて倒れてしまう」といった、明らかな歩行障害も危険な兆候です。これらの神経症状は、めまいの原因が小脳や脳幹といった、生命維持に重要な部分で起きていることを示しています。耳が原因のめまいでは、吐き気はあっても、このような麻痺や言語障害が起こることはありません。めまいを感じたら、まずは冷静に自分の体を観察し、これらの危険なサインがないかを確認すること。それが、万が一の事態から自分の命を守るための、最も大切な行動です。